
造園修景設計・作庭工房・樹木医業務
有限会社 山本園
〒648-0211
和歌山県伊都郡高野町高野山46-6-2
営業許可:造園・土木・建築・石・とび土工
和歌山県知事(般)第11479号
-
What's news
- 2024.6.造園連青年部和歌山大会 講義
講義内容「高野山の自然と庭園について」 - 2024.6.韓国大邱訪日団 講義
講義内容「世界遺産高野山と史蹟和歌山城での樹木医活動」
ChatGPTにてハングル翻訳 - 2023.6.樹木医会和歌山県支部 発表
「熊野速玉神社のナギ治療報告」 - 2023.5.NPOおおさか緑と樹木の診断協会
第17回講座 第2限担当
講義内容「世界遺産高野山と史蹟和歌山城での樹木医活動」
- 2020年9月厚労省「現在の名工Navi」 に登録されました
- 賜 黄綬褒章
2020年4月29日黄綬褒章公布。 コロナ禍の影響で6月12日伊都振興局長さんが直々に褒章伝達に。 - 2019.11.史跡和歌山城保存整備委員会 指導助言者に樹木及び緑地保全の専門として招聘され、「史跡和歌山城樹木管理計画」策定の助言にあたりました。
⇒ 和歌山城整備企画課(外部) - 2019年度日本造園学会関西支部和歌山県大会見学会
現地引率を行いました。( 配付資料 ・ 案内図)
- 2017.9. (特非)和歌山県造園緑化技術センター主催 (一社)日本樹木医会 和歌山県支部 共催の「樹木医講座」を毎月開催。講座代表兼講師に就任(現在継続事業)
- 2017.9. グリーンエイジ9月号 掲載
地元が選ぶ悠久の樹木100選<36>
無言の悲鳴を上げる高野山のよき隣人たち
- 2024.6.造園連青年部和歌山大会 講義
社主 山本 聰洋 ( 造園家・樹木医 )
TOSHIHIRO YAMAMOTO
(Landscape architect ・ Green Infra Engineer ・ Tree Doctor)
-
資格
- 樹木医 ・1級造園技能士
施工管理技士(1級造園・ 1級建築・1級土木)
職業訓練指導員・街路樹剪定士・・・etc.
- 樹木医 ・1級造園技能士
-
受章・認定
- 2020.04. 賜「黄綬褒章」卓越技能業務精励 厚労省
- 2018.11. 厚生労働大臣「現代の名工」第11部門 受彰
- 2018.07. 国土交通大臣 表彰(造園建設業) 受彰
- 2017.09. 全国技能士会連合会マイスター 認定
- 2013.08. 厚生労働省「ものづくりマイスター」 認定
- 2013.05. 和歌山県知事表彰(建設) 受彰
- 2011.11. 和歌山県技能賞(造園) 受賞
-
沿革
- 2020.06. 創業六十五周年
- 1988.06. 有限会社山本園 改組設立
- 1970.04. 農事組合法人 高野山植物園 設立
- 1955.06. 先代「山本眞人」高野山にて山本農園 創業
-
加盟団体
- 一般社団法人日本樹木医会
全国の「樹木医認定者」が加盟する唯一の団体
<和歌山県支部>
「和歌山城公園」全域の樹木調査診断を実施
- NPO和歌山県造園緑化技術センター
「ビッグホエール・ビッグ愛」の植栽全体の維持管理を受託
「河西緩衝緑地」の緑地全体の維持管理を受託
「和歌山城公園」全域の樹木調査診断を受託
- 和歌山県造園建設業協会 設立50周年を迎える和歌山県下最大の造園業界団体
- 一般社団法人日本造園組合連合会
国内最大加盟社数の造園業界中央組織
造園技能検定実施を全面協力支援
職業訓練法に基づく国家資格「造園技能士」検定実施を支援
- 一般社団法人日本樹木医会
-
社主経歴 令和4年 2022.6 現在
- 2019.06 ~ 和歌山県造園建設業協会 相談役
- 2022.06 ~2024.6 (一社)日本樹木医会 理事
- 2016 ~ 2018. (一社)日本樹木医会 業務執行理事
- 2016 ~ 2018. 日本樹木医会 近畿地区協議会 会長
- 2009.01 ~(特非)和歌山県造園緑化技術センター理事長
- 2008.06 ~ (一社)日本樹木医会 和歌山県支部長
- 2003~2019.06. 和歌山県造園技能士会 会長
- 2003~2019.06. 和歌山県造園建設業協会 会長
- 1997.05 ~ 「 有限会社 山本園 」代表取締役 社主
- 1988 ~ 1997. 「 有限会社 山本園 」設立 専務取締役
- 1982.08. 家業「(農組) 高野山植物園 」
- 1978 ~ 1982. 文政3年創業 京都 ㈱ 植芳造園
- 1978.03. 東京農業大学農学部造園学科 卒業